成長産業分野キャリア形成支援事業
トップへ戻る
エクセルで資料作成する笑顔の女性

資格取得コース

オフィススペシャリスト科

Word、Excelの基本からVBAまで、Office完全攻略!
Office専門家への第一歩として資格取得!!

目指せる職種
  • 一般事務

  • 営業事務

  • 秘書

  • コールセンター

平均受講期間目安
3ヶ月
定員数
70

内容

Contents

オフィススペシャリスト科の目指せる職業、取得可能・活かせる資格、学習内容をご紹介します。

目指せる職業

  • 一般事務

    PCで入力している様子
    活かせる資格・スキル
    • MOS
    • ITパスポート

    一般事務とは、企業や団体で行われる一般的な事務作業を担当する職種です。
    業務内容は、書類作成/データ入力/電話対応/備品管理等の業務となります。企業や組織の運営を支える重要な役割を担っております。

  • 営業事務

    PCで入力している様子
    活かせる資格・スキル
    • MOS
    • ITパスポート

    営業事務とは、営業部門や営業職のサポートを行う職種です。
    業務内容は、書類作成/顧客管理/商品管理/データ集計等の業務となります。営業事務は、営業部門や営業職の人たちが会社の商品やサービスをより多く売ることができるようバックアップ・サポートする職種となります。

  • 秘書

    PCで仕事している様子
    活かせる資格・スキル
    • MOS
    • ITパスポート
    • 秘書検定

    秘書とは、企業の社長や役員などの要職に就く上司をサポートする職種です。
    業務内容は、電話/メール/スケジュール管理・調整/資料作成等のサポートを担う業務となります。上司が本業に集中できるよう裏で支える役割を担っています。

  • コールセンター

    オペレーターが並んでいる様子
    活かせる資格・スキル
    • MOS

    コールセンターとは、電話を主な手段として顧客からのお問い合わせやサービスの提供を行う職種です。
    業務内容は、インバウンド/アウトバウンド等の業務となります。コールセンターでは、コミュニケーションスキル、MOSなどが働く上で有用なスキルとなってきます。

習得可能なスキル

  • MOS(Microsoft Office Specialist)

  • ITパスポート

学習内容

横にスクロールできます▼

No. 授業 時間数 内容
1 デジタルリテラシーを高める新技術の知識 18 課題解決の生産性向上を目的に、全てのビジネスパーソンに必要な新技術(AI、ビッグデータ、ロボット、クラウド、IoT、メタバース)を効率よく効果的に学び、新技術を利活用する力を備えます。
2 ITパスポート試験対策講座 37 ITパスポートの試験内容の学習により、ITの基礎知識が身に付きます。IT専門家を目指すのではなく、日常のオフィスでの業務において、ITやデジタルの知識を身につけることにより、より効率的に業務を進める礎になります。その基礎を学びます。
(企業法務、経営戦略、システム戦略/開発技術/プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント/コンピューター基礎理論・コンピューターシステム)
3 Officeアプリケーション活用講座 4 MOSの学習の前に、基本スキルを復習します。効果的に講座受講から資格試験の合格を目指して、Word・Excelの基礎とExcel応用と関数を復習します。
4 MOS Word365 15 資格取得に必要なスキルとタスクが網羅されたMOS試験対策専用教材で、必要なスキルを身につけます。
(Word365の基本操作/文書管理/表やリストの管理/グラフィック要素の挿入と書式設定)
5 MOS Excel365 4 資格取得に必要なスキルとタスクが網羅されたMOS試験対策専用教材で、必要なスキルを身につけます。
(Excel365操作/ワークシートブックの管理/テーブルとテーブルデータの管理/関数・グラフ)
6 業務で使うExcel講座(基礎・応用) 2.5 Excelで日常行っている定型業務の自動化を図るために、記録機能を利用したExcelマクロの作成方法と便利な利用方法を学習します。また、Excelのマクロ機能で自動作成されたプログラム(VBA)の見方、記録機能で作成したマクロを汎用性のある処理に改良するためのポイントについて学習します。
7 ビジネス現場で必要なコミュニケーションスキル 8 ビジネススキルとして重視される一つとしてコミュニケーション能力があります。コミュニケーション能力として、聴く、そして適切な自己主張を主に復習し、業務に就いた時に即戦力として社内や顧客とのミーティングの場で円滑に進められるようにスキルを身につけます。
(傾聴力/アサーティブコミュニケーション/ネゴシエーション/説得力/プレゼンテーション)
8 生産性を高めるオフィスワーカーに必要な問題解決力 4 社内やITの問題を定義し、解決の方向性に向けるためにはその基礎となる思考法がしっかり身についていることが重要です。課題を論理的に整理していくだけでなく、真の課題を明確にし改善策を提案するために基本となる思考法を学びます。
(カスタマーセントリシティ・ロジカルシンキング・デザインシンキング)
9 社会人としての基礎的リテラシー 35 ビジネスの現場では様々なリスクへの対応としてコンプライアンス講座やSNSのリスク対応講座などから効率的な仕事の進め方、さらにはタイムマネジメントなどの自身の仕事の仕方、また、他者との仕事をすることが多い環境に即した説明力を強化するスキルも身につけます。社会人として身につけておきたい基礎的なスキルを振り返りながら補っていきます。

お問い合わせ・お申し込み

Contact & Entry