成長産業分野キャリア形成支援事業
トップへ戻る
キーボードを叩く手元

デジタルコース

IT インフラエンジニア科

ITの基礎から応用まで学び、即戦力エンジニアへ。
情報セキュリティからプレゼン技術まで習得。

目指せる職種
  • システムエンジニア

  • デバッガー

  • セールスエンジニア

  • 運用・監視・保守

  • IT事務

平均受講期間目安
3ヶ月
定員数
75

内容

Contents

ITインフラエンジニア科の目指せる職業、習得可能なスキル、学習内容をご紹介します。

目指せる職業

  • システムエンジニア

    PCでコードを入力している様子
    職業別名
    • 社内システムエンジニア
    • システムアーキテクト
    • システム設計技術者
    • ITアーキテクト
    • 基盤システムエンジニア
    よく使う道具・機材・スキル
    • サーバー
    • OS(オペレーティングシステム)
    • ストレージ(記憶装置)
    • ネットワーク
    • クラウド(IaaS、PaaS、SaaS)
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)
    • プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)
  • デバッガー

    コードのデバッグをしている様子
    職業別名
    • デバック技術員
    • デバック作業員
    • QA(QualityAssurance)テスター
    • QAエンジニア
    • ゲームテスター
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • スマートフォン(様々な機種)
    • ワープロソフト(Word等)
    • 表計算ソフト(Excel等)
    • プログラミング言語(Java、C++、Visual Basic等)
    • ソフトウェア開発環境
  • セールスエンジニア

    PCで入力している様子
    職業別名
    • ITコンサルタント
    • システム営業部員
    • システム開発営業員
    • IT営業員
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)
    • プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)
  • 運用・監視・保守

    コードの管理をしている様子
    職業別名
    • サーバー管理者
    • システム管理者
    • システム保守員
    • ネットワーク管理者
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • サーバー
    • クラウド
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)
  • IT事務

    PCで入力している様子
    職業別名
    • 社内サポートデスク
    • 社内ヘルプデスク
    • キッティング作業員
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • OS
    • プリンター複合機
    • POS端末
    • タブレット
    • 作業マニュアル
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)

習得可能なスキル

  • Linux サーバー構築

  • AWS基礎

  • クラウド導入基礎

  • アルゴリズム

学習内容

横にスクロールできます▼

No. 授業 時間数 内容
1 コンピューターに関する基礎知識 25 ITエンジニアとして1歩を踏み出す基本となる、コンピューターシステムの基礎、OS、データベース、ネットワークやインターネットなどコンピューター基礎を総括的に学びます。
2 セキュリティに関する基礎知識 8 インフラエンジニアとして欠かせない、情報セキュリティをそれぞれの立場で理解します。一般社員として、社会人としてなどからエンジニアとして身につけておくべき情報セキュリティスキルを身につけます。
3 ネットワーク・インフラ 45 Linux、CCNAなどのインフラエンジニアに必要な知識を資格取得を目指すプログラムを活用して効率的に身につけ、実践で活用できる基盤を整えます。
また、AWSなどのクラウドプラットフォームを理解し活用できる知識を身につけることで仕事での対応範囲を広げます。
4 システム運用 1 ネットワークの知識を活用してシステム運用へも幅を広げます。ITシステムの運用管理に関わる要素技術と、その運用管理の方法について学習します。
5 デジタルリテラシーを高める新技術の知識 18 課題解決の生産性向上を目的に、全てのビジネスパーソンに必要な新技術(AI、ビッグデータ、ロボット、クラウド、IoT、メタバース)を効率よく効果的に学び、新技術を利活用する力を備えます。
6 インフラネットワークエンジニアに必要なコミュニケーションスキル 18 インフラエンジニアとして活躍するために重視されるスキルとして、コミュニケーション能力があります。そのコミュニケーション能力として、聴くそして適切な自己主張をするための方法、等を復習し業務に就いた時に即戦力として社内ユーザーやベンダーとのミーティングの場で円滑に進められるようにスキルを身につけます。
7 全てのITエンジニアに必要な問題解決力 4 インフラネットワークの現場でも課題は山積。その課題を論理的に整理していくだけでなく、真の課題を明確にし改善策を提案するために基本となる思考法を学びます。
8 ビジネスに必要な基礎的スキル 42 ビジネスの現場では、報告書の他に進捗状況の可視化やプレゼンテーションを求められることが多々あります。エンジニアは特に、商談や打ち合わせの場で効果的な資料を提示し論理的に説明することが求められます。効果的な資料つくりの基礎と応用を身につけます。
また様々なリスクへの対応としてコンプライアンス講座やSNSのリスク対応講座などから効率的な仕事の進め方、さらにはタイムマネジメントなどの自身の仕事の仕方、また、他者との仕事をすることが多い環境に即した説明力を強化するスキルも身につけます。社会人として身につけておきたい基礎的なスキルを振り返りながら補っていきます。

お問い合わせ・お申し込み

Contact & Entry