成長産業分野キャリア形成支援事業
トップへ戻る
PCと笑顔の女性

資格取得コース

医療・介護科

各業界の基礎知識から現場での応用技術までしっかり学習!Officeスキルも学べて、事務スキルの習得も可能!!

目指せる職種
  • 医療事務

  • 登録販売者

  • 介護事務

平均受講期間目安
3ヶ月
定員数
50

内容

Contents

医療・介護科の目指せる職業、習得可能なスキル、学習内容をご紹介します。

目指せる職業

  • 医療事務

    PCで仕事している様子
    活かせる資格・スキル
    • 医療事務管理士

    医療機関での受付、診療費計算、保険請求などの事務業務を行う職種です。患者さんと医療機関の円滑なコミュニケーションをサポートし、医療サービスの提供を補助します。

  • 登録販売者

    薬局で働いている様子
    活かせる資格・スキル
    • 登録販売者資格

    薬局やドラッグストア・一部のスーパーマーケットなどで、処方箋を必要としない市販薬や健康補助食品を一般の顧客に販売する職業です。顧客の健康と安全を守りながら、適切な医薬品の提供とサポートを行います。

  • 介護事務

    介護事務として働いている様子
    活かせる資格・スキル
    • 介護事務管理士

    介護施設や福祉施設における事務業務の適正な管理を担当し、施設の円滑な運営を支援する職種です。入所者や利用者のサポートを行います。

習得可能なスキル

  • 医療事務

  • 登録販売者

  • 介護事務管理士

学習内容

横にスクロールできます▼

No. 授業 時間数 内容
【専用講座】
医療事務
医療事務資格取得講座 80 医療事務員に必要な基本的知識をはじめ、診療報酬請求事務、調剤請求事務の専門知識やレセプト作成・技術の習得を目指す講座です。
(医療事務の基礎知識/医学管理/在宅医療/医療関連法規/検査/病理診断/リハビリ・精神・放射/入院料/レセプト症例(外来・入院))
【専用講座】
登録販売者
登録販売者資格取得講座 70 登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品(かぜ薬や鎮痛剤など)の販売ができる医薬品販売の専門資格。その資格取得を目指す講座です。
(医薬品に共通する特性と基本的な知識/人体の働きと医薬品/主な医薬品とその作用/薬事関係法規・制度/医薬品の適正使用・安全対策)
【専用講座】
介護事務管理士
介護事務管理士資格取得講座 50 介護サービスの請求手続きやケアプラン作成のサポートに必要な知識と技術を学びます。介護保険、介護報酬の基礎、請求実習に加え、現場での基礎知識や移動・移乗技術、レジリエンスやストレスマネジメント、クレーム対応などの実践スキルを習得し、資格取得を目指します。
【専用講座】
介護事務管理士2
介護業界で働く基礎知識 30 介護現場での基礎知識や移動・移乗などの基礎知識や技術的な方法など、介護のおける実践的な知識・技術を学びます。
(レジリエンス/ストレスマネジメント/クレーム対応/介護現場での基礎知識/移動・移乗の基礎知識)
【共通講座】
働く上でのコミュニケーションスキル 2 老若男女様々な方を対応しなければいけない医療業界。さらに医療現場では小さなミスが命にかかわるケースもあります。聞き取る、聴く力が必要であり、丁寧に説明し、伝える力が必要です。
主には、コミュニケーション能力として、聴く力、伝える力を復習し、業務に就いた時に即戦力として顧客・患者さん・職員などのかかわる方との適切で円滑なコミュニケーションスキルを身につけます。
【共通講座】
様々な情報セキュリティ 1.5 医療従事者は機微情報を多く取り扱います。一般的な情報セキュリティを学び、SNS等での情報配信や身近にある情報リスクについても学ぶことにより、リスクを正しくとらえ、社会人として適切に対応するスキルとして情報セキュリティスキルを総括的に身につけます。
【共通講座】
OA操作・Office アプリケーション活用 6 医療用端末を使うことが多いですが、医療業界でもDXの流れは進んでいます。事務担当として日々の報告や進捗の可視化などあらゆる局面で使われるOfficeアプリケーションの基本を学び、職場で求められた際にも活用できるようになります。
(Word・Excel入門・応用)
【共通講座】
働く上で必要な問題解決の考え方 4 顧客志向で問題を解決していく思考力を身につけます。様々な問題を解決の方向性に向けるためにはその基礎となる思考法がしっかり身についていることが重要です。顧客の声を聴き、課題を論理的に整理し、顧客が臨む以上の改善策を提案するための基本となる思考法を学びます。
(カスタマーセントリシティ・ロジカルシンキング・デザインシンキング)
【共通講座】
知っておくべきDX基礎 18 デジタルによる変化をダイジェスト的に学びます。課題解決の生産性向上を目的に、全てのビジネスパーソンに必要な新技術(AI、ビッグデータ、ロボット、クラウド、IoT、メタバース)を効率よく効果的に学び、新技術を利活用する力を備えます。
【共通講座】
社会人としての基礎的リテラシー 35
(医療事務/登録販売者)
41.5
(介護事務管理士)
働く業界を問わず高めておきたい基礎的リテラシーを総括的に学びます。これまでの経験から復習の位置づけの方もいるかもしれません。
ビジネスの現場では様々なリスクへの対応としてコンプライアンス講座やSNSのリスク対応講座などから効率的な仕事の進め方、さらにはタイムマネジメントなどの自身の仕事の仕方、また、他者との仕事をすることが多い環境に即した説明力を強化するスキルなどを身につけます。社会人として身につけておきたい基礎的なスキルを振り返りながら補っていきます。

お問い合わせ・お申し込み

Contact & Entry