成長産業分野キャリア形成支援事業
トップへ戻る
デザインを制作している様子

デジタルコース

Webクリエイター科

未経験者でもチャレンジできる!
Web制作やグラフィックデザインのスキルを身につけよう!

目指せる職種
  • Webデザイナー

  • Webマーケター

  • セールスエンジニア

  • IT事務

  • ヘルプデスク

  • カスタマーサポート

平均受講期間目安
3ヶ月
定員数
35

内容

Contents

Webクリエイター科の目指せる職業、習得可能なスキル、学習内容をご紹介します。

目指せる職業

  • Webデザイナー

    PCでデザインしている様子
    職業別名
    • ホームページデザイナー
    • Webクリエイター
    • UI・UXデザイナー
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • イラスト
    • プログラム言語(html、CSS)
    • デザイン作成ソフト(Illustrator、Clip Studio等)
    • 画像等編集ソフト(Photoshop、GIMP等)
    • Web画面作成のソフトウェア(HTML、CSSを含む)
  • Webマーケター

    資料を示している様子
    職業別名
    • Webマーケティング事務員
    • ネット広告・販売促進事務員
    • マーケティング企画事務員
    • マーケティングリサーチャー
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)
  • セールスエンジニア

    PCで入力している様子
    職業別名
    • ITコンサルタント
    • システム営業部員
    • システム開発営業員
    • IT営業員
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)
    • プレゼン資料作成ソフト(PowerPoint、Keynote等)
  • IT事務

    PCで入力している様子
    職業別名
    • 社内サポートデスク
    • 社内ヘルプデスク
    • キッティング作業員
    よく使う道具・機材・スキル
    • パソコン
    • OS
    • プリンター複合機
    • POS端末
    • タブレット
    • 作業マニュアル
    • 表計算ソフト(Excel、スプレッドシート等)

習得可能なスキル

  • Webサイト制作

  • Webマーケティング

  • コンテンツ制作

  • デジタルマーケティング

学習内容

横にスクロールできます▼

No. 授業 時間数 内容
1 PC基礎 1 初めてITの学習をする方には基礎知識として、学習経験のある方は復習として、Webでの仕事をしていくための必須となる知識を学びます。
(Webブラウザについて/ファイルの操作について/エディタについて)
2 ネットリテラシー 2 インターネットを活用する上でのリスクへの備えから、最新情報を踏まえ、効果的な活用方法まで、インターネットリテラシーを高めます。
(インターネット利用時の注意/インターネットの発展とトレンドについて/ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)/インターネット広告について)
3 Webの基礎知識 41 Webサイトががどのようなシステムで動いているのかを理解することで、制作をする上での基本が身につきます。また、Webサイト構築の基本を学び、webが社会と密接につながっていることを理解し今後の仕事の礎にします。
(データの仕組み/インターネットの仕組み/Webサイトの構築/Webと社会)
4 Webサイト制作の基礎 32 Webサイトを制作する上で、まず、具体的なスキルを身につける前に全体像を仕組みから理解しWeb制作の基礎を学びます。
(構造化/スタイル/スクリプト/プログラミング/エディタ/ブラウザ/HTML要素/CSS/セレクタ/プロパティと値)
5 Webサイト制作の基礎 演習 8 Web制作で必須となる、HTLMとCSSを学びます。Webページを作成するための言語と作られた文書に色や大きさなどの見た目をデザインする言語を学びます。いずれもWebサイトの見た目を整える上で欠かせないプログラミング言語です。基礎を学び、実際に手を動かしながら学びます。
(HTML、HTML+CSS)
6 JavaScript基礎・実践 14 基礎:基本的な概念やプログラムを記述するときに必要な制御文や繰り返し文などを学びます。そして、関数の扱い方やエラー時の確認方法、DOMの扱い方など基礎的な知識を身につけます。
実践:タイマーやDOMを組み合わせたアニメーションの利用方法やユーザーからのデータを受け取って処理を行う方法などと外部ライブラリーを利用して、複雑な処理を簡単に扱ったり、GSAPを用いたアニメーションおよび制御を実践的に学びます。
7 figma基礎・実践 7 ブラウザー上で簡単にデザインができるFigmaの画面構成から、基本操作、そして演習とプロトタイピングを制作します。
(figmaの概要/特徴と操作性/効率的なデザイン制作)
9 UI/UX基礎 5 UI、UXの全体像、視覚デザインやインターフェイスデザインのポイントおよびUXの戦略的手法のポイントを理解します。
UXデザイナーに求められるスキルとして、UXデザインのプロセス、UXに影響する技術的要因、現実的なアクセシビリティの配慮、UXに関連する技術の進化と社会的課題およびUXデザインとビジネスなどの理解を深めます。ビジネスに活かすUXデザインの手法により効果的な訴求方法を学びます。
9 Webマーケター基礎 40 Webマーケティングやインターネット広告マーケティングの基礎から効果検証方法を学びます。また、セールスライティングや写真撮影の演習を交えて効果的な表現を学びます。
(Webマーケットとは/インターネット広告の基礎/Webマーケティングの基礎/SNSマーケティングとは/アクセス解析の方法/セールスライティング/写真撮影の基礎/演習)

お問い合わせ・お申し込み

Contact & Entry